2018.11.21 タグ:#お客様の声
これからも、メモリアル想庵は、
心を込めて、
お旅立ちのお手伝いを、
させていただきます。
2018.11.06 タグ:#まつり新宮
11月3日、新宮町が主催したまつり新宮に参加させていただきました。
多くの皆様に、メモリアル想庵のピーアールをさせていただき、
知っていただくことができました。
今後も多くの皆様に必要とされる、メモリアル想庵を目指します。
2017.11.30 タグ:#運命
12月は娘の誕生日
娘の誕生日は、私の父の命日でもある。
私の祖父の命日でもある。
娘を出産するときとても強い運命を感じた。
12月になるとその日のことを今でも鮮明に思い出す。
2017.11.30 タグ:#時事
今日で11月も終わり。
明日からは12月。
今年の終わりもみえてきました。
毎年、今年も早かったなあ、と言っていますが、
今年も言いそうです。
あと残り1ヶ月、
今年のやり残しがないように、
12月も全力で走っていきましょう。
2017.11.28 タグ:#ソラ
いつも一緒にいる君が、
今日はいない。
いつも一緒だと、
わからなくなってしまうけれど、
やっぱり、
会えないと寂しい。
2017.11.27 タグ:#人
生まれた国、
生まれた環境、
生まれた状況。
それによって人は全く違う人間にできあがる。
それは当然であり、
同じにしようと思う方が無理である。
だから、争い、競争が起こるのかもしれないが、
進化も生まれる。
それが道義だと思う。
2017.11.26 タグ:♯ソラ
手術は無事に成功しました。
ホッとしています。
さんざん戦った後なので、
ずっと今は眠っています。
お疲れ様でした。
2017.11.25 タグ:#ソラ
うちの子、現在避妊手術中です。
今日は病院にお泊まりと思っていましたが、
夕方迎えに来てくださいとのこと。
無事に終わってください。
うちの子、現在戦っています。
頑張れ!!
2017.11.24 タグ:#ソラ
うちの子、明日避妊手術を受けます。
私の方が心配で心配で。
ちなみに、手術が終わって、にらまれないかも心配です。
無事に成功することを祈ります。
2017.11.23 タグ:#時事
本日は、勤労感謝の日ですね。
勤労感謝の日とはどのような日なのでしょうか。
勤労感謝の日とは、国民の祝日に関する法律によれば、
「勤労を貴び、生産を祝い、国民互いに感謝し合う」ことを趣旨としています。
農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。
また、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な
蓄えとなることから、収穫物に感謝する大事な行事として、
飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった新嘗祭の日が、
第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される
形で改められたものが「勤労感謝の日」であります。
ですので、本日は祝日ですが、仕事できることに感謝しながら
本日も働かせていただいております。
2017.11.22 タグ:#ソラ
寒いとのことで、もう出てきません。
2017.11.21 タグ:#介護
東福岡介護福祉学校 新宮校では、
もっと介護の知識を増やしたい
これから介護職に就きたい
現在介護職で、資格を取得したい
資格を取得し、給与を上げたい
仕事ではなく親の介護の為に学びたい
というみなさんを求めています。
今年度の受講は終了いたしましたので、
来年度の予定が決定いたしましたら、発表させていただきます。
今暫くお待ちください。
2017.11.20 タグ:#介護
これまで生活をおこなう上で、出来ていたことが出来なくなった。
生活を送る上で、これをおこなうことが不自由だ。
だから、ヘルパーにおこなってもらいたい。
下肢筋力が低下した、だから歩くことが困難になって、
出かけることが苦痛になった。
最近では引きこもり気味である。
だから、リハビリに通ってまた出かけるようになりたい。
最近は、だれとも交流がなくなり、生きがいがなくなった。
誰かと交流をもち、楽しく生活がしたい。
だから、デイサービスに通いたい。
利用者の身体状況や生活背景はさまざまです。
ですから、その状況に合わせたケアプランのもと、
目標をもって生活をし、目標達成しながら、
ゆくゆくは介護保険を利用せずに生活を送れるようにしていきます。
ですが、こんなことをよく耳にすることがあります。
認定更新で、要介護の方が要支援になり、本当であれば喜ばしいことなのですが、
どうしてなんだろう。残念だ。不服申し立てをしよう。
その背景には、さまざまな理由があります。
その理由をひとつひとつあげると、
そこには介護保険の矛盾が転がっています。
制度改革。
もちろん簡単なことではないけれど、
このままでは、きっと制度崩壊は免れないであろう。
2017.11.19 タグ:♯ペットお葬式
努力して、努力して、努力して、
それでも今を努力して。
2017.11.18 タグ:#お誕生日
世界で一番大切なあなたへ
お誕生日おめでとう
そばで言葉を伝えたいけれど
本当にごめんなさい
今はまだごめんなさい
いつか必ずそばで伝えます
お誕生日、本当におめでとう
2017.11.17 タグ:#ペットのお葬式
昔、師匠に頂いた大切な言葉です。
最近胸に響きます。
あのときから、少しは前に進んでいるのでしょうか。
あのときから、少しは成長しているのでしょうか。
答えを見つけるのは、自分自身です。
2017.11.16 タグ:#葬儀
互助会は相互扶助という思想から生まれた。
部落で誰かが亡くなったときは、隣保班がその家に集まり、
炊き出しをしたり、葬具を用意したり、
葬列の準備をしたり、荼毘を手伝ったり、
喪家の家だけでは、費用も人手も足りなかった。
また、葬列をする際、柩を抱える輿がいずれ祭壇になり、祭壇を飾るようになった。
その祭壇を含め葬具品を用意するのは容易ではなかった。
そのため、前もってみんなで費用を出し合い準備をした。
そして、誰かが亡くなった時は、それを使用した。
それが根底にある。みんなで助け合おうよ。という根底が。
時代は流れ、今は互助会が批判され続けている。
時代が変わった、そんな時代ではない。互助会企業は詐欺集団だ。
と批判するものも多いが、時代が変わったのではない。
人の考えが、心が変わっただけである。
もう他人の為には助けない。
自分は自分。
私も偉そうなことは言えない。
私もきっとそうであるから。
この先、こんな時代だから、互助会の根底の思想を復活させようとなるのか。
いや、なりはしない。
家族だけでお金を掛けずに葬儀は終わらせたい。だから安い葬儀社を選ぶ。
いっそ、葬儀なんてしない。
そういう時代が来ているのだろう。
こんなんでいいのか。
2017.11.15 タグ:#介護
私自身、これまで介護には縁がなかった。
自分自身年齢的にも介護保険料を支払っている訳ではないし、
身内の介護をしていたわけでもない。
だから本当に介護保険制度いや、介護そのものを全く知らない世界を生きてきた。
そのただの無知な私が介護保険制度と向き合ったとき、
いろんなことを感じさせられた。
介護保険はメリットとデメリットが極端である。
今後、私自身が介護を必要とする時がきたときには、
介護保険制度はきっとなくなっているだろう。
2017.11.14 タグ:#時事
本日希望の党の小池代表が、代表を辞任する意向を固めた。
東京都知事と党代表。
私たちが考えるはるかに超える壁と敵と重圧だったのであろう。
全てにおいてその場に立ってみないとみえない景色がある。
小池さんはどんな景色をみていたのだろう。
私も、たどり着かないとみえない景色が見たい物である。
命の使い道。
またしっかりと考えてみよう。
2017.11.13 タグ:#ペットのお葬式
想庵は現在、小規模ではありますが、このような事業をおこなっております。
葬儀・法要・供養などのご相談受付
介護保険を利用しての訪問介護事業
介護保険は利用しない、年齢問わず提供をおこなっている家事代行サービス事業
介護職員を養成する介護職員養成学校
みなさまの日常生活のお手伝いができればと
スタッフ一同日々努力を重ねています。
2017.11.13 タグ:#ペットのお葬式
志村動物園という番組に、
「ハイジ」って動物と会話ができる女性が出演していますよね。
ホントに会話出来てるんですかね?
ホントだったらホントにうらやましい。
2017.11.12 タグ:#ペットのお葬式
なんか見られてる。
なんか視線を感じる。
やっぱりこっちを見てた。
なんか言いたげ。
なんて言ってんだ。
わからん。
2017.11.11 タグ:#ペットのお葬式
オープンまであと3ヶ月。
順調に準備は進んでいます。
日に日に準備品や道具が増えていき、
はやる気持ちを抑えるのに必至な毎日です。
オープンの日にちが決定しましたら、
すぐにお伝えします。
今暫くお待ちください。
2017.11.10 タグ:#ペットのお葬式, ♯ペットお葬式
仏教の教えでは人は死後西方浄土に行くとされ、
七日七日の旅をしながら浄土を目指す。
動物は死後どこに向かうのか。
人と同じ西方浄土を目指し旅をするのか。
よく考えれば、人も動物か。
では同じ場所を目指すのではないだろうか。
2017.11.09 タグ:♯ペットお葬式
これまでペットは飼ったことがありませんでした。
初めて犬を飼い始め毎日を一緒に過ごしています。
時には喧嘩をし、時には慰め合う。
言葉はないけれど、何か通じ合う。
自分の分身のようなかんじ。
ずっと一緒にいれると信じて。