2019.10.12
現在、想庵では新規事業設立のため
スタッフの募集を行っています。
経験や資格、年齢や性別は一切問いません。
素直でやる気さえあれば、受け入れたいと思っています。
いつでもお気軽にお問合せください。
スタッフ一同、心よりお待ち致しております。
お問合せ先 092-692-2158
商売の基本は、どこにあるのか。
やはり、どれだけ多くの人に、必要とされるかである。
「必要とされる」
それは、
「社会貢献」につながること。
社会貢献につながらなくては、
商売として、受け入れてもらえない。
どれだけ「社会貢献」ができるのか。
ここからが、我々の見せ場である。
2019.01.28 タグ:#オープン, #原点, #想い, #目標, #笑顔, ♯ペットお葬式
みなさま、いつも想庵にご愛顧をいただき誠にありがとうございます。
昨年の1月28日にオープンいたしました、
ペット葬祭事業、「ペットのお葬式と火葬ができるメモリアル想庵」が、
本日で1周年を迎えることとなりました。
これまで、多くのお別れに携わることができ、
改めてペットと家族の深い絆を感じることができました。
これからも、メモリアル想庵は、
ご家族がペットに注ぐ愛情を大切にし、
想いを叶えるお葬式を目指し、精進して参ります。
ペットのお葬式と、供養、そして火葬に関するご相談は、
いつでもご連絡ください。
スタッフ一同、精一杯対応させていただきます。
今後とも、訪問介護事業、障がい者居宅介護事業、家事代行・生活支援事業、
介護職員養成学校、そしてペット葬祭事業の、
想庵を宜しくお願い申し上げます。
平成31年1月28日
合同会社 想庵
代表 戸辺 智史
2018.02.01 タグ:#訃報
ET-KINGの、いときんこと、
山田祥正氏が、
31日肺腺がんのため死去した。
38歳であった。
同じ年齢ということもあり、
とてもショックである。
すごくパワフルで、
観ているこちらが元気をもらっていた。
心よりご冥福をお祈りいたします。
合掌
2018.01.09 タグ:#時事
昨日、十日恵比須神社の
「正月大祭」で、今年一年の商売繁盛を
祈願致しました。
今年の大晦日には、
恵比寿顔でいられますように。
とりあえず、頑張ります。
2018.01.08 タグ:#時事
今日は成人の日。
新成人のみなさん、おめでとうございます。
成人になったら、
何がかわると思いますか。
生き方がかわります。
命の使い道がかわります。
これから楽しみですね。
ともに同じ社会で切磋琢磨。
よろしく御願いします。
2018.01.06 タグ:#時事
熱く闘う男として印象深い、
星野仙一氏が1月4日死去された。
熱い命の灯火が、消えてしまうとは、
信じ難い。
しかし、命が尽きようと、
あの熱い魂は、
みんなの心にいつまでも、
残るであろう。
心よりご冥福をお祈り致します。
合掌
2018.01.05 タグ:#今年
今年は戌年!
動物の中でも一番身近な動物ですね。
動物の中でも賢いといわれています。
犬には社会性があり、忠実で、人との付き合いも古く、親しみやすい動物です。
戌年の人の特徴として、勤勉で努力家とあります。
皆さん今年も素敵な一年を過ごしましょう。
2018.01.04 タグ:#仕事始め
本日仕事始めの企業も多いのではないだろうか。
今年一年、どのような事が待ち受けているのか、
本当に楽しみである。
さあ、また一からがんばりましょう!!
2018.01.03 タグ:#3が日
今日で正月3が日も終わります。
あっという間という方も多いのではないでしょうか。
明日から、いよいよ本年度もスタートします。
目標をしっかりもって、
明日から頑張っていきましょう。
2018.01.02 タグ:#正月
正月をどのように過ごしているだろうか。
とても気持ちがいい晴天である。
気持ち良く一年を迎えることができそうだ。
今年こそは。
そういう思いでいっぱいである。
2017.12.31 タグ:#除夜の鐘
今日は、大晦日。
一年を振り返り、今日は心静かに過ごしたいものだ。
毎年、除夜の鐘を聞きながら、年が明ける。
煩悩の数、108つなんて、
全然たりません。
煩悩の数だけ除夜の鐘をついていたら、
正月が終わってしまいます。
来年も煩悩につぶされないように、
除夜の鐘をつきに行こう。
良いお年を。
2017.12.27 タグ:#仕事納め
本日か、明日、仕事納めの企業も多いことと思います。
みなさん、今年一年は自分にとって、
どのような一年でしたか?
毎日の繰り返しで過ぎていかなかったですか?
去年の今頃の自分より、成長し前に進めていますか?
とりあえず、一年間頑張った自分に、
拍手。
一年間本当にお疲れ様でした。
2017.12.25 タグ:♯クリスマス
みなさん、どのようなクリスマスをお過ごしでしょうか。
友人と過ごしている人、
家族と過ごしている人、
恋人と二人で過ごしている人、
一人で過ごしている人。
みんな想い想いのクリスマスをお過ごしのことと思います。
みんなが毎年幸せなクリスマスを、
過ごせることを祈って。
みなさん知ってました?
クリスマスは、イエス キリストの誕生日ではないことを。
2017.12.23 タグ:#天皇誕生日
今日は天皇誕生日で祝日である。
天皇陛下は今日で84歳。
まだまだお元気でいてほしいものである。
2019年の4月30日の退位が決まり、
平成の時代の終わりがみえてきた。
次の時代はどのような時代になっていくのであろう。
今から楽しみである。
新しい時代に、私も備えたいものだ。
2017.12.20 タグ:#カウントダウン
今年の終了を告げる鐘が鳴るまでに、
カウントダウンが始まりました。
あなたにとって、
今年一年は、どんな一年になりましたか?
毎日を繰り返すな、毎日を積み重ねろ。
2017.12.18 タグ:#今年
毎年12月12日。
漢字の日に、
京都の清水寺で、
今年の漢字が発表される。
昨年は、「金」。
今年は、「北」。
ん~なるほど・・・。
私自身、昨年は「学」今年は「展」でした。
皆様の今年を、
漢字一文字に表すと何でしょうか?
2017.12.08 タグ:#仏教
本日、12月8日は成道会。
仏教界では、お釈迦様が悟りを開かれた日とされています。
悟りを開かれたときお釈迦様は35歳。
いつの間にか、35歳を過ぎていた、わたくし。
合掌
2017.11.30 タグ:#時事
今日で11月も終わり。
明日からは12月。
今年の終わりもみえてきました。
毎年、今年も早かったなあ、と言っていますが、
今年も言いそうです。
あと残り1ヶ月、
今年のやり残しがないように、
12月も全力で走っていきましょう。
2017.11.23 タグ:#時事
本日は、勤労感謝の日ですね。
勤労感謝の日とはどのような日なのでしょうか。
勤労感謝の日とは、国民の祝日に関する法律によれば、
「勤労を貴び、生産を祝い、国民互いに感謝し合う」ことを趣旨としています。
農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。
また、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な
蓄えとなることから、収穫物に感謝する大事な行事として、
飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった新嘗祭の日が、
第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される
形で改められたものが「勤労感謝の日」であります。
ですので、本日は祝日ですが、仕事できることに感謝しながら
本日も働かせていただいております。